お前が一番楽をしていると。専業主婦のくせに。家でスマホばかりしやがって

デス書き込み

現在、1歳4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)の男の子を子育て中の専業主婦です。
毎日家事と子育てに追われる日々。主人からの冷たい態度や言葉に限界を感じ、離婚や自殺について考えていたらこちらのサイトにたどり着きました。

主人は仕事で平日は6時に家を出て、だいたい20時頃に帰宅します。
半年ほど前に家事・育児の事、主人の態度についてちょっとした口論になりまして、その時に言われた事ですが、平日・休日と、ほとんど家事・育児はしていないのにも関わらず、ものすごく自分は手伝っている、頑張っている、自分は毎日仕事もあり大変なのに、子供が夜中に起きるため満足に寝られない、休日も休めないと。
職場の上司や同僚の奥さん10人の中で、お前が一番楽をしていると。専業主婦のくせに。家でスマホばかりしやがって。みたいな事を言われました。
でも、実際は子供が生まれてから旦那はお手伝い程度の家事・育児しかしていません。
子供はいまだに夜中起きる事もあり、私も熟睡できないのでつらいです。主人がコロナの影響で5月から車出勤になってから、朝出るのが早く、それについてもお互いつらいです。(それは仕方がない事なのですが)
スマホは息抜きでインスタを見たり、調べたいことを検索したり母親とLINEをしたりしていますが、それすらやめろと言われたら私は何で息抜きをすれば良いんだろう。
そんな事を言われたので、私も出来るだけの努力はしていました。
それぐらいから、旦那との会話は減り、今ではまったく会話もなく、無視。
少し前、主人の実家から送られてくる米30キロの事でもめまして、それからは夕飯も作らなくて良いと言われました。私からすると、主人は自分の母親に意見が言えない、私の作った夕飯も食べない。すべてを否定された気になりました。
家庭内別居のようです。私も疲れてしまって、もう何も話し合う気力もなくなってしまいました。

子供がかわいそう。
もっと暖かい家庭を築いてあげたかったし、同じ分譲地内に住むご家庭は皆幸せそうに見えて…
考えると涙が出てきます。

私と同じようなご家庭はあるのでしょうか?皆さん、どうやって過ごされているのでしょう。
引っ越してきて1年半ほどで、普段あまり出歩く事が少ないため知り合いはいません。主人も私の実家も遠く、あまり頼れません。私の実家の方が近いので、たまに母が帰ったりこちらに来てくれたりしますが、母の前では良い夫を演じるのでつらいです。
父や母に迷惑をかけてしまうと思うと、申し訳ない気持ち、あと、まだ子供が幼いので出来れば離婚したくない、どうにかしたいと思っていますが、なかなか上手くいきません。
まとまりのない長文をダラダラと、失礼しました。

景品表示法に基づく表記:当サイトは広告を使用しています。

コメント ( 5 )

  1. はじめまして。私のノートにもコメント頂き有り難うございます!何だか状況が私と似ていらしっしゃると思いました。私もsky様と同じ県住まいです。実家も遠いです。私は小学生中学生高校生の3人息子がいます。まず、一番今思うのは、長男が幼い時にまだ子供一人の時に離婚しておけば、良かった!!これです。子供3人学費もかかるし、今さら父親と別れたら、傷がつくし、離婚は非常に難しいです。
    skyさんの旦那様の勤務状況から、平日家事育児のお手伝いが出来ないのは仕方ないのでは、と私は思います。すみません。早朝から夜の帰宅、旦那様はへとへとかなと。家は9時に出勤、夜は7時帰宅ですが、テレビと食事とお風呂で、済んじゃいます。土日は何かしらしてはくれます。先週土日は洗車、ガスコンロ掃除、天ぷら揚げたり、茶碗洗いしたり。
    家の人はとにかく口が災い!口が悪い!!九州男児だから?あまのじゃく?この県の男性とは違います。私は旦那の言葉の悪さに我慢できない!ただ、私への人格否定、専業主婦であることに対しての暴言、金銭、行動等の束縛などは全くないため、まだ少し我慢出来るのかも。
    skyさんにお伝えしたいのは、どうしても旦那様と修復困難でしたら、子供一人、まだ幼い今なら、お若いですし、離婚もチャンスかなと、私のように子供が増え大きくなってからでは、非常に難しいと思いますので、お伝えしたかったです。
    長々とまとまりなく、すみません。

    とても共感しました。ありがとう。
      1
      2020-11-04T12:22:29+09:00

      コメントありがとうございます。
      同じ県の方だったんですね!すみません、今知りました(^^;
      お子さん3人いらっしゃるんですね。私は子供が一人でも毎日家事と子育てだけでいっぱいいっぱいで、余裕がないので本当に尊敬します!

      そうですね。私も主人に家事や育児をもっとしてほしいとは思っていないんです。(すみません、書き方が悪かったです(^^;)
      ただ、私の頑張りやつらさを分かってほしかっただけなんです。
      家事と育児については休日に何かやってくれれば良いなと思っていますが、主人がやるとどれも中途半端で… 余計に手間が増えてイライラするので、子供の相手をしていてくれればそれで良いかなと最近は思っています。
      ただ、専業主婦は家事と育児だけで楽だみたいに言われるのかつらくて…
      主人と同じ職場の女性は皆さん働きながら家事・育児してるとか、職場の女性や上司、先輩、義弟夫婦など、とにかく、よそのご家庭と比べられるのが一番つらいかもしれません。
      私なりに一生懸命やっているのに、私の育児のやり方を否定するような事を言われるので腹が立ちます。最近は話をしていないので、そのストレスは減りましたが(^^;私は主人をよそのご主人と比べて何かを言うことはないのですが…
      職場で私と子供について好き勝手色々言われてるんだろなぁと思うと腹が立つけれど、割りきってやっていくしかないんですかね。
      出来れば離婚はしたくないし、せめて子供が20歳になるまでは頑張ろうと、自分を奮い立たせて頑張っているのですが、主人の態度に心が折れそうになることがあります。久しぶりに口を開けば、てめぇがとかそんな感じなので、話しになりません。
      外面は良いので、職場での評判は良いと思います。父や母にも気に入られているので、私が母に主人の事を愚痴っても、最終的には困ったねーと言われるばかりで、誰にも分かってもらえないような気がして悲しいです。

      こうやって話を聞いてもらえるだけでも少し気持ちが軽くなりました。
      ありがとうございます。

      • DAIYON OUJI
        0
        2020-11-04T22:30:12+09:00

        sky24様

        はじめまして。結婚25年、大学院生の息子と大学生の娘がいます。

        子供が小さい時は自分の時間もないし、慢性的な寝不足で体力も落ちるし、社会的にも隔離されてる気分になるし。子育てってどんなに頑張っても誰も誉めてくれず、逆に「やって当たり前」の世界ですよねー。夫にいくら「私だってこんなに大変なのよ!わかってよ」と言ってもわからないヤツにはわからない事なのかも。ウチの旦那もそうでした。

        でもご主人、お仕事は頑張っていらっしゃるので、疲れて帰ってきた所に奥様のグチとかはあまり聞きたくないのかな?とも思ってしまいました。私も子供達から毎日毎日、学校の友達の悪口を、仕事から帰ってクタクタな中、料理をしている時に聞かされてきました。これが結構キツかった。かわいい子供の話なので笑顔で聞きましたけどね。でもたまに体調の悪い時は我慢出来なくて「悪口ばかりじゃなくて嬉しい話もしてくれない?」と言った事もあります。ご主人も仕事で疲れているので少し休んだ後に様子をみながら話をしてみるとか。まずはご主人のグチを聞いて、「じゃあ今度は私のグチを聞く番だよ」とか言ってみるとか笑。でも楽しい話はいつでもOKなんじゃないかな?今日、子供がこんな事したよ、とか嬉しくなる話。あとは「今日は〇〇で子供服を買って来たよ。パパが働いてくれているおかげだね。ありがとう」と感謝の気持ちをクチだけでも言ってみるとか。心がこもっている必要は一切ありませんw。
        私もずっとワンオペ育児でした。夫は1年間1日も休みがなかった時もありました!最近私が体調を壊して離職中なので、旦那が休みの日は家事をやってくれます。掃除、洗濯、料理。多少やり方は違いますが私はそのままありがたく受け入れています。逆に私も文句を言われたら(せっかくやったのに)とイラつくと思うので、そこは黙認してやってくれる方を選びました。何を取捨選択するかは自分次第なので、家事が完ぺきな方が良いのであれば、分担は難しいかもしれませんね。でもあと10年もすれば「亭主元気で留守がいい」になると思いますよ。こちらのサイトはまた別ですけど笑。子供が話し相手になるから。子供はね、友達より全然気が合います!それから今、回りに知り合いがいないのであれば、地域の子育てセンターや支援センターの集まりに積極的に参加されてみてはいかがでしょうか。保健センターに問い合わせれば教えてもらえると思いますよ。ママ友関係のストレスもあったりしますが、それも1つの勉強ですし、同じ年代の子供を待つママ達との関わりは気晴らしになると思いますよ。離婚も1つの選択肢ではあるとは思いますが、お子様の将来(経済的な面)と心身の安定、この2つを考えてから、の方が良いのではないかと思います。離婚すれば自分はセーセーしますが、自分1人で働いて子供達に将来苦労をさせない経済力があるのか、自分が働く間1人で留守番をさせて精神的に不安定にならないか、など。私は離婚しないで耐える方を選びました。今はそれで良かったと思っています。ただ同居を選ぶのであればお子様の前だけでは喧嘩はしない、旦那と揉めても子供にはあたらず子供にはいつも笑顔でいる。この覚悟は必要かなとも思います。上からな感じで不愉快に思われたら申し訳ありません。引き出しの一つにしていただければと思いコメントさせていただきました。

          0
          2020-11-05T09:04:11+09:00

          DAIYON OUJI 様

          コメントありがとうございます。
          人生の先輩からのコメント、とても参考になりました。25年間、色々困難な事がありながらも、それを乗り越えてこられた… 本当に尊敬します。

          私は来年の2月で結婚3年目になります。この3年で自分の人生がガラリと変わりました。結婚を期に仕事をやめ、地元(関西)から誰も知り合いがいないこの土地にきましたが、いつまで経ってもどこか馴染めない自分がいます。
          最近、というかいつもかな?やっぱり地元と人と結婚して、自分の両親の近くで子育てしたかったなぁと、強く思います。地元で結婚して、週末には自分の両親や旦那さんの両親に子供を見てもらっている友人を見ると羨ましい…
          でも、私が選んだ人生だし、いつまでも自分の両親をアテにするのも情けないなぁと思うので、頭では分かっているんですが、どうしても考えてしまって…
          家で1日中子供といると息苦しくなる時があります。(子供には申し訳なく思いますが)特に、後追いと癇癪がひどく、私が側から少し離れるだけでも大きな声で泣くので、家事も思うように進まない、自分の時間もないしですごくイライラします。その泣き声を聞いているだけで、頭が痛くなるし、動悸が…
          もともと、体も強くないので、自分が体調が悪い時が特につらいです。

          DAIYON OUJI 様のコメントを読んでいると、母から同じような事を言われた事を思い出しました。
          時間がすべて解決してくれると。今は子供が小さくて、まだ話が出来ないし自分で出来る事も少ないから手がかかるけど、そのうち手が離れて楽になる時が絶対来るから大丈夫と。

          支援センターやそういう場所もさけてしまう自分がいます。
          どうしても自分と他のお母さん方、自分の子供とよその子供を比べてしまって(^^;
          あと、やっぱり地元の方は地元の方で集まるし、すでにそういうお母さん同士の輪が出来ている所に入りにくくて… 子供のためにも、いつまでもこのままではいけないと思ってはいるのですが。

          そうですね、離婚はしない、同居を続けるなら覚悟を決めないとと思います。
          ありがとうございます。私なりに自分を見つめ直してみます。

          • DAIYON OUJI
            1
            2020-11-05T12:58:01+09:00

            Sky24様

            再三のコメント失礼します

            体調も悪くムリをしながらの子育て、夫の理解もなく孤独に頑張っておられて、立派ですね。私の夫もかつては転勤族でしたので長男を出産直後に地方に転勤になり、sky24様と同じ境遇になった事があるので、辛いお気持ち良くわかります。私の場合はとりあえずやってみる、という性格なので子育てセンターに通いたくさんのママ友達もできました。これは性格にもよるので難しい方もいらっしゃると思います。

            それから私の実家は自宅から600km以上離れています。夫の実家はその中間位です。なので私は24時間365日ワンオペ育児&家事でした。インフルをこじらせて肺炎になった時も夫は何もしてくれませんでした。子供達の入学式、卒業式、運動会、サッカーの試合やピアノの発表会なども、ウチは家族4人の参加だけでしたが、他のご家庭は祖父祖母含め大勢の参加でしたので、そういう面では子供達に寂しい思いをさせたかなと思う事はありました。それから近くのママ友は子供達をちょくちょく親に預けて遊びに行ったり、仕事中に子供が発熱すれば親に頼んで迎えに行ってもらったりしていて、そういうのをみると、いいなぁ、ラクできてw。とは思う事はありました。でも彼女達には彼女達の悩みがあるんだろうな、とも思っていました。

            子供達に最近、運動会とか祖父祖母にも来てもらいたかった?と聞いた所「お父さんとお母さんとお兄ちゃん(妹)が来てくれたからどうでも良かったよ」と言ってくれました。帰省も長男が中2以降はしていないので、9年位は会っていません。でも子供達は祖父祖母に会いたいとは一切言いません。子供達には子供達の世界があるんだと思います。ヨソはヨソ、ウチはウチ。割り切っていくことも子育てには大切なスキルだと私は思っています。

            それから子育てが終わると今度は親の介護が始まるそうです!世の中こっちの方で苦労をされている方が大変多くいらっしゃると聞きます。子育てでお世話になっている分、今度はお世話する側にならないといけない?のでしょうか。私はその点、どちらにもお世話になっていないので介護するつもりはありません。物理的にムリですし、ムリするつもりもありません。実母は毒親なので距離もしっかりとってきましたし、これからもとり続けるスタンスです。父親のことは好きなので、父には何かしようとは思っています。できる範囲でw。ママ友達は子供が小さい時にラクをした分これからは大変になる、私はこれからラクになる、と想像するとちょっと嬉しくなり、そうやって辛い気持ちを切り替えた時期もありました。親の介護で大変な思いをされてる方には申し訳ないですが。

            お子様、甘えん坊なのですね。ウチの長男もそんな感じでとにかく手のかかる子でした。でもあと2年もすれば幼稚園です!多少は1人の時間が持てます。小学生になれば半日位、中学生になれば部活に入るでしょうから1日中フリーです!今はお辛いでしょうが、辛い時こそ目線を5年10年先に向けて、ずっと先をみて、毎日するべき事を淡々とやっていく、これも子育てで大切なスキルだと私は思っています。

            今はお母様にグチって心の支えになってもらい、時々帰省しながら娘に戻って甘えさせてもらって、エネルギーをチャージして、また妻に戻る。ご主人から暴言や暴力がないのであれば、そうして気分転換しながらで良いのではないかと思います。ご主人の肩をもつ訳ではありませんが、男性は結婚し子供が産まれると、背負う者が増えるので、マジめな方は特に子供の将来の事を考えて仕事で成果を上げて給料を少しでも上げたい、と考える方も多いようです。男性の視線は今現在の足元ではなく、5年10年先にあるそうですから。でもご主人には、もうちょっと優しくしてもらいたいですよね。

            長文失礼しました

          • 楽天のブラックキャップ_44

コメント