旦那の子供を産む前までの態度を信じた私が馬鹿でした デス書き込み まだ妊娠中だった頃、 旦那とスーパーで買い物をしていた時の話。 お菓子が欲しいと駄々をこねて泣きわめく子供を見て 私は「あぁ…子供が産まれたら、こんな風に泣きわめく子どもの相手をしていかないといけないのか…」と呟いた。 すると旦那は微笑みながら「いいじゃん。可愛いじゃん」と言った。 私は旦那の懐の深さと愛に感心した。 そして、この人なら子育ても一緒にしてくれるだろう、と安心した。 現在、 泣きわめく子どもを私がなだめ、 旦那は昼過ぎまでガーガー寝ている。 旦那は子供が水をこぼしたり何かしでかすと、「馬鹿!アホ!!!」「するなって言っただろうが!!」と罵る。 指示を出さないと、ずーーーっとスマホ→タバコ→トイレ→寝るのルーティン。 子どもがウンチした時は私が家事で忙しそうにしててオムツを替えるよう指示を出しても「気が向いたらね」と言って、スマホをずっといじっている。 育児の協力が望めないなら、家事を少しやってもらおうと思った。 子どもの食事の補助やオムツ替え、掃除洗濯を私がしていたため、 食器洗っといてと伝えると、「わかったー」というだけで、食器は次の朝までそのままで、結局私が洗う羽目になる。 やっとく、しとく、わかった、気が向いたらね、と言うだけ。 だんだん旦那の言葉を信じなくなった。 今、完全に信じていないし、旦那にも都度「あなたの言葉は信用してないから、しなくていいよ」と言うようになった。 すると、最近になって、やっと、自分の使った食器をたーまに洗い、 たまに午前中のうちに起きるようになり、 たまにトイレットペーパーを替えるようになってきた。 どうして、旦那という生き物は、 妻が追い詰められて、もう限界だ、旦那のことは信用できない、あてにならない、いないものとしよう、ATMにもならない、空気と思おう、離婚するしかないのか というところまで来ないと、 変わらないのか。 変わったとしても、ほんの少しだけ。 旦那の子供を産む前までの態度を信じた私が馬鹿でした。 お義母さんからは「二人目産むなら早い方がいいよ」とチクチクと言われますが、 二人目を産む気はありませんので、 それに、あなたの息子さんと体を合わせることも気持ち悪いので、 ご安心ください。 二人目は、あり得ません。 お気になさらずを これからも、旦那のことは信用せずに生きようと思います。 とりあえず、お金を貯めております。 704392019/5/25(土) 14:07:012
コメント ( 2 )
はじめまして、私と全く同じ状況でコメントせずにはいられませんでした。
家事炊事は頼んでも何時間もそのまま、子供に強く当たる、クソ姑は子供子供うるさい、うちと全く同じです。
うちのクソは信用してないからって目を見て言ってもうんともすんとも言いませんし何も変わりませんでした笑
私も子供と二人の人生のために頑張ってる貯金してます。御互い幸せになりましょうね。
初めまして。コメントありがとうございます。
同じ状況に置かれていらっしゃるとのことで…
いつも本当にお疲れ様です。心中、お察しします。
デスノートの様々な書き込みを見る度に「世の中にダメ彼氏、ダメ旦那、ダメ父親がこんなにもはびこっているのか…何故なのだろう…」と悲嘆に暮れています。
姑も、なぜ人の家族計画に口出ししてくるんでしょうかね。
そういうことって、とてもプライベートなことなのに…
やることやらないと子供は産まれないのだから、
性生活について口を挟んだり、聞かれているも同然と感じています。
他人はどうやっても変えられませんね…
お互い、自分を信じて、生き抜いてやりましょう。
共感のコメント、ありがとうございました。